GAS THOEBE 修理記録
平成14年6月2日到着 6月10日完成
  1. 修理前の状況
    電源入れて、しばらく聞いていると、突然スピカーから、「ザー」とゆう音がなります(大音響)
    スピカーが、いかれると思い、電源お切りました。
    2~3日してから、また電源おいれて、聞いていたら3時間安定したましたが、
    突然、「ザー・ザー」の大音響です、こうゅう事が何回か、あつたので、今は使用してません。
    電源は入りますけど、音が出なくなりました。
    現在、ヒューズ切れです。
  2. 原因
    TR(トランジスター)の劣化
  3. 修理状況
    TR(トランジスター)交換
    各基板、経年劣化による劣化半田のハンダ補正
  4. 使用部品
    TR(トランジスター)    16個
  5. 修理費  26,000円   通常修理
  6.  GAS THOEBE の仕様(マニアル・カタログより)
1. 熱でビニールの剥けた電解コンデンサー
2. 足が黒く腐食したTR(トランジスター)
3. EQ-AMPの修理
4. 完成上から見る。
5. 出力/歪み測定・調整。
   歪み率計、右=赤針=上、左=黒針=下、右下オシロは入力
6. 50mVAUX入力  出力 2V 0.12%歪み率 1000HZ。
7. 50mVAUX入力  出力 2V 0.12%歪み率 400HZ。
8. 1mVMM入力  出力 2V 0.12%歪み率 1000HZ。
9. 1mVMM入力  出力 2V 0.12%歪み率 400HZ。
A. R出力/歪み率測定・調整
   出力=1.059V 歪み率=0.00229% at=1000HZ AUX端子入力=100mV
B. L出力/歪み率測定・調整
   出力=1.0034V 歪み率=0.00264% at=1000HZ AUX端子入力=100mV
C. R出力/歪み率測定・調整
   出力=1.0037V 歪み率=0.298% at=1000HZ MM端子入力=1mV 
D. R出力/歪み率測定・調整
   出力=1.305V 歪み率=0.1793% at=1000HZ MM端子入力=1mV
   測定器は100HZハイパスフイルター通過後
E. R出力/歪み率測定・調整
   出力=1.305V 歪み率=0.0654% at=1000HZ MM端子入力=1mV
   測定器は200HZハイパスフイルター通過後
F. 原因は、AMPに50HZ/100Hz/150HZが混入している=電解コンデンサーの劣化  
S. GAS THOEBE の仕様(マニアル・カタログより)
型式、価格 コントロール(プリ)アンプ  THOEBE 価格((株)バブコ)¥366,000円
<Phono>
ゲイン 42dB/1000Hz
入力インピーダンス 47kΩ/100pFシャント
入力感度 1.6mV/1Khz
最大入力 110mV/1Khz
ノイズ 0.6μV(20Hz~20kHz)、 0.25μV(400Hz~20kHz)
出力インピーダンス 約500Ω
<High Level
ゲイン 20dB/1000Hz
入力インピーダンス 53kΩ/VR Full C.C.W、 36kΩ/VR Full C.W。
入力感度 200mV/1Khz
最大入力 1.2V/RMS
ノイズ 5μV(20Hz~20kHz)
総合
最大出力 2V R.M.S.
外形寸法 417(W)×129(H)×196(D)mm
重量 13.6kg
                      gas-01-e
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
 Copyright(C) 2019 Amp Repair Studio All right reserved.